2010年6月28日

しろ

他のところで紹介されてた映像。
いいな、と思ってたら、Twitterにもバナーが出てた。



映像きれいだし、かわいらしい。
ぜんぜん焼酎っぽくないね。

http://cheers-system.jp/

2010年6月27日

iPhone

に、変えました。4です。ただいま、触りまくって遊びまくってます。笑
おかげで、文字入力にもだいぶ慣れた気がします。
オススメのアプリがある方は是非とも教えてくださいませ。

さっそく、トイカメラアプリにはまり中。

2010年6月19日

ANYMORE FOR ANYMORE

W杯真っ只中。
もう少しで日本vsオランダ戦ですねー。
今年のW杯は何が起こるか分かりませんからね。。いやはや。
それにしても、前回のドイツ大会を現地で体感してから4年が経ったのかぁ。としみじみ。

さて。先日の話。
Kちゃんに教えてもらった、小山登美夫ギャラリーの奈良美智展に駆け込みで行ってきました。
3メートル近いものから小さい壺まで。大小様々なセラミックの立体作品たち。あの、憎たらしいけどかわいらしい、何とも言えない表情がたまらん。
なんていうか、体育座りでじーっと向き合ってたい感じ。
(我ながらわかりにくい例え。笑)
展示数は少ないけど、とってもよかったです。
Kちゃん教えてくれてありがとー!!

そして、清澄白河が初だったので、sacra cafe(サクラカフェ)に行ってみました。
ケーキに見えるけど、パンプディング。おいしかったです。
ただし、1切れ食べるのは、わたしにはちょっとヘビーで、ロールケーキにすればよかったかなぁ…、とちょっと思ったけれど。。(苦笑)



それでは。今夜もビール片手に観戦するとしますか。
個人的には、視聴率と合間のCMも、気になるところ。

2010年6月11日

6 years passed..

実家に帰ったときに、ふと高校の卒業アルバムを開いてみた。
そこに、先生からのメッセージを集めた冊子が挟んであって。
ある先生が、建築家・安藤忠雄の言葉を引用していた。


若いうちは迷うものなのです。
常に自分の意思をもって切り開かねばなりません。
楽な道などはないのです。

ただ迷いながらも決めたら全力疾走で3年は突き進むべきでしょう。

本気で取り組めば、面白いことや感動することも必ず出てくる。

大切なのは進路や自分の将来に迷っても、自分で考え抜くこと。

人が指し示した方向へ何となく歩いても

わくわくする日々は訪れない。

自由に自分で決める。

そして責任も自分でとる。

周囲の人間にできるのは励ますことだけ。

自分の限界を見極めて、あきらめるのも自分です。

                  ーーー安藤忠雄


あれから6年以上が経ち。
むしろ、今の自分に響くような気が。

2010年6月6日

iPad

いや、買ってないよ。
買ってないけど、これ見て笑っちゃったんだよー

2010年6月3日

MUSEUM, MUSEUM, MUSEUM!

今日はお休みでした。
ということで、勝手にひとりアート三昧デー!
まず向かったのは新国立美術館の『オルセー美術館展』。

オルセー美術館は、パリを旅行したときには行けなかったので、ぜひともこの展覧会には行きたいと思ってました。
ゴッホ、ゴーギャン、モネ、セザンヌ…
スーラやシニャックの点描で描かれた淡いものから、アンリ・ルソーの鮮やかなものまで。
"Best of Orsay"とも言われるくらい、それはもう、大充実した作品群でした!!
「これだけの作品が、フランスを出ることはもう2度とない」、と言われているそうですよ。
お見逃しなく!


つづいて、オルセーと同じく新国立美術館で開催中の『ルーシー・リー展』にも。
彼女の作品は以前、21_21でも見ているのですが、是非とももう一度!と思って行ってきました。
薄くて割れてしまいそうなくらい繊細で、でも他の作家にはない大胆なうつわたち。
なにより、印象的なのは色。
はっとするくらいきれいなブルーやピンクの色合いは、ほんとに釉薬でつけた色なのか疑わしい、と思ってしまう。
ぜひとも実際に見ていただきたいです。
あ〜、また見ることができてよかった。

さらにさらに、21_21の『ポスト・フォッシル:未来のデザイン発掘展』にも足を伸ばしました。
新世代のアーティストの作品が多数終結。
木だったり皮だったり紙だったり。
自然な素材が、こんな風に形を変えるのか!と、楽しい発見がたくさんある展示でした。
気楽に行って、気楽に見れると思います。

6月に入って、いろいろ仕事上の変化があって。
これからだいぶ不安なこととかあるのですが、
とりあえず今日は気分転換!ということで。
存分に自分の時間を満喫した感じ。

はぁー。また明日からがんばるとしますか。