2014年にむかって、もう一歩進む。
そこそこ人出の多い街。
あまり年末感のない大晦日。
どうかみなさま、良いお年を。
紅白のあまちゃんは21時以降ですってよ。
2013年12月31日
2013年12月23日
ORIE
市橋織江さんの写真が、好きだ。
澄んだ空気。
あたたかい光。
花の香り。
賑やかな街角。
子どもたちの声。
まるでその場にいるかのような気持ちになれる。
不思議だ。
市橋織江展 2001-2013
at 彫刻の森美術館
澄んだ空気。
あたたかい光。
花の香り。
賑やかな街角。
子どもたちの声。
まるでその場にいるかのような気持ちになれる。
不思議だ。
市橋織江展 2001-2013
at 彫刻の森美術館
2013年10月19日
2013年5月4日
5.4
大事な大事な2人の、新たな人生への門出。
ずっとこの日を待っていたよ。
この日に立ち会えて、わたしも本当にしあわせ。
どうかこれからもずっとずっとおしあわせに。
Viel Freude und Glück!!
2013年3月24日
2013年3月22日
桐島、鍵泥棒
目黒シネマで映画二本立て。
日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞しましたね。
人気者の"桐島"が部活をやめ、学校に来なくなったことで
周囲の人間関係に歪みが生じ、振り回される。
そして渦中の"桐島"は、映画には出てこない。
時間軸を混ぜたパズルみたいな構成、好き。
学生って、狭い世界の中で生きてるんだよね。
学生時代、わたしはどのへんのポジションだったかな。。
個人的にはこちらの方が単純に面白かった。
売れない役者の堺雅人と裏社会に生きる香川照之。
ある日入れ替わったお互いの人生。
ちょっと意外な展開。
トキメキ。
ああ、笑ったー
2013年3月11日
2013年2月24日
2013年2月10日
2013年2月2日
あるく
落ちこんでいるとき
考えごとをするとき
ひとりになりたいとき
わたしはあるくことにしている。
特に河原をあるくのがすきだ。
きょうもまた、あるいた。
黙々と、2時間くらい。
わたしの悩みなんて
なんてことない気がしてすっきりした。
2013年1月27日
2013年1月18日
100万回生きたねこ
一度、森山未來くんの舞台を観てみたいと思っていました。
しかも、満島ひかりちゃんがW主演。
音楽監修は阿部海太郎さん…!
これは見逃すわけにはいかない。
というわけで今日はミュージカル『100万回生きたねこ』を観てきました。
もうほんとすばらしかった。
音楽も場面を効果的に演出していた。
姉曰く、ひかりちゃんの歌が大変だったらしいけど、日に日によくなっているとのこと。
全然問題に感じなかったな。
むしろちょっとたどたどしいとこがよかったというか。
歌も音楽もさることながら、やっぱり踊り。
森山未來くんも満島ひかりちゃんも細くて、しなやか〜。
ミュージカルなんだけど、舞踏劇を見ているようだった…
"丸い背中よ 君はぼくといる
ぼくも君といるよ 君と風のとなりに"
2013年1月17日
Les Misérables
『レ・ミゼラブル』を観てきました。
号泣するという前評判をいろんな人から聞かされていたので、
「その割には全然泣けないじゃん、2時間半長いなー」なんて途中思ってしまったのですが、
終わった時にはまんまと大号泣。
正直、内容はどうということはないのです。元の話も知っているし。
歌が!すごい。
後録じゃなくて生録なんですよね。。そう思うとよりすごく感じます。
ああ、予告編だけでも正直泣ける。
号泣するという前評判をいろんな人から聞かされていたので、
「その割には全然泣けないじゃん、2時間半長いなー」なんて途中思ってしまったのですが、
終わった時にはまんまと大号泣。
正直、内容はどうということはないのです。元の話も知っているし。
歌が!すごい。
後録じゃなくて生録なんですよね。。そう思うとよりすごく感じます。
ああ、予告編だけでも正直泣ける。
2013年1月14日
2013年1月3日
2013年1月2日
登録:
投稿 (Atom)